笑顔だより

ともいき&マーヤの日々の様子

2020年09月

先生のしっぽ まてー

今週のマーヤハウスの子ども達の様子をお伝えします。

9月23日
りす組
「あっ、あめがふってきた!!」と空を指さしています。
DSC02026

木の実を一生懸命採ろうとしていました。
DSC02042

9月24日
ひよこ組
二人でデッキに座り、何かお話ししているようです。
IMG_0040

脱げた靴を一人で履こうとしています。
IMG_0036

一人の子は足元の虫に、一人の子はカギにに興味を示しています。
IMG_0038

りす組です。
「木の実あったよ」と体を小さくして必死に採ろうとしています。
DSC02063

ようやく採った実を見せてくれました。がんばりましたね。
DSC02058

うさぎ組です。
しっぽとりゲーム。
先生のしっぽ、まてー! しっぽをめがけてみんなダッシュしています。
DSC02426

DSC02423

小麦粉粘土に夢中です。真剣な表情で作っていたのは、
DSC02405

トンボでした。 よく特徴をとらえていますね。
DSC02404

今日も「笑顔だより」をご覧頂きありがとうございました。








打ち上げ花火!

ともいきの子どもたちの様子をお伝えします。

もも組
9月24日

畑にラディッシュの生長を
見に行ってきました。

IMG_0378


「はっぱ おおきくなってる」
と生長を喜んでいました。

IMG_0385


その後、原っぱで遊んでいると
いつも見ているトンボとは
ちょっと違うトンボを捕まえました。

「なにとんぼだろ?」

BlogPaint


最後はちょっと仲良くなりました。

IMG_0415


いちご組

SKM_C360i20092508390

ぞう組
カプラを楽しんでいます。
友だちが作った作品をみて
「すごい!」「てんさいだね」
「カプラじょうずさんだね」
と感心していました。

BlogPaint

それに刺激を受けて
一人で集中して作ったり
友だちと協力して作ったりしています。

BlogPaint


「またつづきをする!」と、
次の日も作ることを楽しみにしています。

DSC_0052


「マイクあったほうがいいね」と、
音楽活動アイテムが揃ってきたぞう組です。

BlogPaint


きりん組

BlogPaint

スライド1

BlogPaint

たんぽぽ組
9月25日

9/21の打ち上げ花火を見た子ども達
(年長さんは花火玉募金箱を作って
打ち上げに協力しました)

「きれいだったねー」と、
花火を絵の具で描いてみました。

IMG_5435


IMG_5444


IMG_5438


綱引き対決をしました。

IMG_5465


すみれ組
BlogPaint


今週の運動会の取り組みです。
玄関ホールの掲示板に掲示してます。
SKM_C360i20092610130

今日も「笑顔だより」をご覧いただきありがとうございました。




稲刈り

9月24日

年長組、稲刈りに行ってきました。
雨もふらず、ちょうどいい天気になりました。

稲のお世話をして頂いた大沼さんに、
刈り方を教えてもらいます。

DSC_2158


最初は、お手伝いのお母さん方と一緒に刈ってみます。

DSC_2162


BlogPaint


コツを掴んだら、一人で刈ってみます。

BlogPaint


BlogPaint


今回は、稲を刈るチームと
稲を運ぶチームに分かれて作業しました。

DSC_2166


「いっぱいでしょ!」

DSC_2188


稲を運んで稲架掛けしていきます。

DSC_2205


稲刈り後、集合写真を撮りました。
すみれ組

DSC_2224

たんぽぽ組

DSC_2217


「いねかり たのしかったです」
「いまからもちつきがたのしみです」
「ありがとうございました」

DSC_2241


園に戻り、お楽しみのお弁当です。
「いただきます!」

IMG_4695


IMG_4702


IMG_4715


IMG_4727


IMG_5396


IMG_5418


IMG_5400


IMG_5414

子ども達、とても喜んでお弁当食べていました。
お弁当作りありがとうございました。

また、お手伝い下さった保護者の皆さま
本当にありがとうございました。

今日も「笑顔だより」をご覧いただきありがとうございました。


風船遊び ポーン!

今週のマーヤハウスの子ども達の様子をお伝えします。

9月14日
うさぎ組
風船遊び。たのしいなー。お友達と息を合わせてポーン
DSC02106

高く上がった風船を見て「たかいー!」と言って喜んでいました。
DSC02138

りす組
新聞遊び。
指先と目を集中させて真剣に新聞を破いている子もいれば、
DSC01819

新聞紙の上に寝っ転がって、気持ちよさそうにしている子もいます。
DSC01855


15日
りす組
原っぱで、モゾモゾ動くミミズを発見。じーっと見ています。
DSC01859

フックにチェーンをかけて遊んでいた子が、
「せんせいみてー。おせんたくだよ」と嬉しそうに教えてくれました。
ぶら下がっているから洗濯ものに見えたんだね。
DSC01890

16日
ひよこ組
戸外遊び。バケツの砂をかき回していました。
DSC01916

先生とおしゃべりしながら一緒に遊んでいます。
DSC01923

17日
うさぎ組
何度も木登りに挑戦してここまで登りました。
周りの子もうらやましそうに見ていました。
DSC02331

今日も「笑顔だより」をご覧頂きありがとうございました。









はしる!!

ともいきの子どもたちの様子をお伝えします。
今週の各クラスの様子です。

いちご組

運動会へ向けて、かけっこと玉入れをしました。

DSCN4746

「はい!」と、
手をあげて大きな声で返事をしていました。

DSC_2051

DSC_2053

SKM_C360i20091909570
玉入れ対決を通して
「どっちが多いかな?」と
数にも興味を持ち親しんでいます。



もも組

スライド1
BlogPaint


スライド3
スライド4
アゲハの幼虫の成長を直接見て、
生命の不思議さに気付いたり、
探求する気持ちが高まったりしています。


スライド1
スライド2
9月18日
かけっこと玉入れをしました。
とっても張り切っていた子ども達。
名前を呼ばれると「はい!!」と
大きな声で返事をしてくれました。

DSCN4756


とてもいい表情で走っています!

DSC_2074


「はいれー!」と、
玉をカゴに入れることを楽しんでいます。

BlogPaint


きりん組
かけっこをしました。
「はーい!」
元気いっぱいの返事です。

BlogPaint

「はい!!」
姿勢も立派です。

DSCN0223

年少の頃よりも
「勝ちたい!」「早く走りたい!」
と気持ちが出てきた子ども達。

DSCN0218

真剣な表情で走ってます。

DSCN0220


ぞう組
9月18日
ダンボールにテープを貼って迷路を作りました。

BlogPaint

「ここどうするの?」と、
友だちに作り方を聞いたり、
手伝ってもらったり、
子ども同士で教え合いながら
作る姿もありました。


BlogPaint


「どうすれば、びーだま すすむかな?」
と、考えながら楽しんでいました。

BlogPaint


ギター弾き達、
構え方がカッコよくなってきました。

DSC_0046


園庭でかけっこをしました。

DSC_0033


走ることが大好きなぞう組の子ども達。
楽しそうな表情や真剣な表情
どちらもいいですね。

DSC_0040


すみれ組
9月15日
綱引きをしました。

IMG_4556


どうやったら勝てるかを
作戦会議で話し合います。

BlogPaint



BlogPaint
BlogPaint

忍者ごっこを通して、
忍法を自分で考えたり、
忍者アイテムを作ったり、
イメージを膨らませなら表現することを
楽しんでいます。


たんぽぽ組
9月15日
綱引きをしました。

BlogPaint

表情に気持ちが入ってますね!

BlogPaint


9月16日
BlogPaint
SKM_C360i20091909580_0002

今日も「笑顔だより」をご覧いただきありがとうございました。




プロフィール

meishoued

ギャラリー
  • 2月の様子(0歳~年長)
  • 2月の様子(0歳~年長)
  • 2月の様子(0歳~年長)
  • 2月の様子(0歳~年長)
  • 2月の様子(0歳~年長)
  • 2月の様子(0歳~年長)
  • 2月の様子(0歳~年長)
  • 2月の様子(0歳~年長)
  • 2月の様子(0歳~年長)