11月7日
ともいきの子ども達の様子をお伝えします。
やきいも会をしました。

年長さん、さつまいもを包む新聞紙を準備します。

湿らせた新聞紙でさつまいもを包みます。
さつまいもは前日に洗いました。

それをアルミホイルで包んでいきます。

出来ました。

炭の中へ


輪になって焼きいもの様子を見守ります。

お母さん先生と一緒に遊びながら焼き上がりを待ちます。



「まだかなー、まだかなー」と話していると
年長さんが「やきいもできるのは、11じごろだよ」と
皆に伝えてあげていました。さすが年長さん。

焼き上がるまで遊んで待ちます。
焼きいもごっこ。
葉っぱと焼きいもが交換出来ます。

焼きいも用に集めた落ち葉が余ったので、
思い切って遊んじゃいます。

空になったダンボールも、たのしい遊び道具になります。

年少さんがやってきました。
「やきいもだー!」

ついに焼き上がりました。

しぜんと行列が出きます。
きれいに並ぶあたり、やっぱり日本人ですね。

年長のお姉さんに一緒に並ぼうと声をかけてもらった年少さん。
いち早く焼きいもをゲットしました。

「いただきまーす!!!」









年長の男の子たちは、皆から少し離れたところへ移動。
落ち着いた雰囲気で、やきいもを味わっていました。

年長さんは、そのまま外で昼食を楽しみました。

年中・年長さんが収穫したさつまいもを
皆でおいしく頂いた楽しい1日でした。
お母さん先生、ご参加頂きありがとうございました。
ブログの更新は少しずつ追いついていきます。
今日も「笑顔だより」をご覧いただきありがとうございました。
ともいきの子ども達の様子をお伝えします。
やきいも会をしました。

年長さん、さつまいもを包む新聞紙を準備します。

湿らせた新聞紙でさつまいもを包みます。
さつまいもは前日に洗いました。

それをアルミホイルで包んでいきます。

出来ました。

炭の中へ


輪になって焼きいもの様子を見守ります。

お母さん先生と一緒に遊びながら焼き上がりを待ちます。



「まだかなー、まだかなー」と話していると
年長さんが「やきいもできるのは、11じごろだよ」と
皆に伝えてあげていました。さすが年長さん。

焼き上がるまで遊んで待ちます。
焼きいもごっこ。
葉っぱと焼きいもが交換出来ます。

焼きいも用に集めた落ち葉が余ったので、
思い切って遊んじゃいます。

空になったダンボールも、たのしい遊び道具になります。

年少さんがやってきました。
「やきいもだー!」

ついに焼き上がりました。

しぜんと行列が出きます。
きれいに並ぶあたり、やっぱり日本人ですね。

年長のお姉さんに一緒に並ぼうと声をかけてもらった年少さん。
いち早く焼きいもをゲットしました。

「いただきまーす!!!」









年長の男の子たちは、皆から少し離れたところへ移動。
落ち着いた雰囲気で、やきいもを味わっていました。

年長さんは、そのまま外で昼食を楽しみました。

年中・年長さんが収穫したさつまいもを
皆でおいしく頂いた楽しい1日でした。
お母さん先生、ご参加頂きありがとうございました。
ブログの更新は少しずつ追いついていきます。
今日も「笑顔だより」をご覧いただきありがとうございました。