笑顔だより

ともいき&マーヤの日々の様子

2019年09月

くりだ!

9月30日

ともいきの子どもたちの様子をお伝えします。

きりん組さん
「はたけに、いってきます!」

DSC00675

「くりだ!」

DSCN6744

足元にもたくさん落ちていました。

BlogPaint

「こうやって、ひらくんだよ」と、
お父さんに教えてもらったことを、友達に教えて上げていました。

DSCN6743

たくさん収穫しました。

BlogPaint


年少さんの女の子
「いしでひめりんごをつぶして、じゅーす つくるんだ」
と、嬉しそうに教えてくれました。

DSC00693


お部屋の中にトンボが入って来て、窓際へ。
捕まえようとすると、「ビビビビビー」とトンボが抵抗します。
「きゃー」と笑顔で一歩下がる子ども達。
最後は捕まえて外へ逃してあげました。

DSC00686


年中さん、ホールで運動会のれんしゅうをしました。

DSC00699


年長さんのクラス対抗リレーです。
コースの走り方が、前回よりもまた上手くなっています。

DSC00690


「がんばれー!」
応援にも力が入っています。

DSC00680

明日は、運動会総練習です。
保護者の皆さま、スポーツセンターへ送迎の
ご協力ありがとうございます!


今日も「笑顔だより」をご覧いただきありがとうございました。


姫リンゴジュース

9月27日

ともいきの子どもたちの様子をお伝えします。

年少さん、園庭で収穫した姫リンゴを
はちみつに漬けてジュースを作りました。

BlogPaint


どんな匂いかな?

BlogPaint


りんごの味かな?

BlogPaint

さっぱりして美味しいジュースでした


さくらんぼになった子ども達。
運動会では、親子でさくらんぼになります。

IMG_6544

今日も「笑顔だより」をご覧いただきありがとうございました。



たいこ!

9月26日

ともいきの子どもたちの様子をお伝えします。

年中さん、お祭りの太鼓のレベルがどんどん上がっています。
大太鼓と小太鼓を叩き分けるだけでなく、
地域ごとの音色の特徴を掴んで再現しています。

今日は年長さんと一緒に太鼓を響かせていました。

DSCN1499


年少さんは、お部屋でお祭りカラオケごっこを楽しんでいました。

BlogPaint


年長さん、綱引きの特訓中です。

IMG_0819


年中さん、朝顔の種を集めていました。

DSCN6693


今日も「笑顔だより」をご覧いただきありがとうございました。




稲刈り!

9月25日

ともいきの子どもたちの様子をお伝えします。

年長さん、稲刈りをしました。
5月に植えた苗が大きく育ちました。

BlogPaint


稲を刈っていきます。

BlogPaint

BlogPaint

BlogPaint

どんどる刈るのが上手くなって、
「上手だね~」とJA婦人部の方にも褒められていました。


束ねた稲を運びます。

BlogPaint

DSC00649

「おもいよー」と言いながら、いっぱい運んでくれました。


みんな稲刈り頑張りました。
お昼ごはんは、楽しみにしていたお弁当です。

DSC00657

お弁当で、テンションがグッとあがった子ども達、
笑顔と笑い声あふれる昼食でした。

DSC00664

今日、収穫した稲で1月に餅つきをします。

稲のお世話をして下さった大沼さん、
JAの皆さま、お手伝い隊の保護者の皆さま、
ありがとうございました。




今日も「笑顔だより」をご覧いただきありがとうございました。

ムラサキシキブ

9月24日

ともいきの子どもたちの様子をお伝えします。

年少さん、ムラサキシキブの実を使って色水を作っていました。

DSC00630


ムラサキシキブは、園庭の坂の途中にあります。
「むらさきになってるね」と色の変化に気付いたり、
きれいな実を集めたりする事も楽しんでいます。

DSC00631


「ヨーイドン!」
年少さん、ホールでかけっこをしました。

DSC05987


嬉しそうに走っていました。

DSC05989


今日も「笑顔だより」をご覧いただきありがとうございました。


プロフィール

meishoued

ギャラリー
  • 2月の様子(0歳~年長)
  • 2月の様子(0歳~年長)
  • 2月の様子(0歳~年長)
  • 2月の様子(0歳~年長)
  • 2月の様子(0歳~年長)
  • 2月の様子(0歳~年長)
  • 2月の様子(0歳~年長)
  • 2月の様子(0歳~年長)
  • 2月の様子(0歳~年長)