笑顔だより

ともいき&マーヤの日々の様子

2018年10月

白梅荘へ

10月30日
ともいきのこども達の様子をお伝えします。
いちご組さんのお店屋さんに、もも組の子が買い物に来ていました。
BlogPaint


年長さんはサッカーを楽しんでいます。
IMG_0797

その周りを年中さんが電車ごっごを楽しんでいました。
IMG_0799

もも組さん、白梅荘へ行ってきました。
おじいちゃんおばあちゃんへ歌を披露してきました。
BlogPaint

最後は「げんきでね」の握手をしてきました。
DSC01362

今日も「笑顔だより」をご覧いただきありがとうございました。


マーヤ親子ふれあい運動会

27日に行われた運動会の様子をお伝えします。

最初は親子でふれあい遊びや体操をして体と心をほぐしました。
20181027303

20181027305

20181027315

ひよこ組の親子競技、トコトコ、ハイハイレースの様子です。
いつもと変わらず平気な子もいれば、泣いてしまう子も。だって初めての運動会です。
笑っても泣いてもかわいいですね。
20181027079

20181027081

20181027080

20181027076

20181027083

20181027084

りす組の親子競技です。
20181027002

20181027004

20181027027

うさぎ組親子競技です。
20181027039

20181027040

20181027056

恒例の祖父母隊職員の玉入れです。
新ルールもあってか初めて職員が1勝し、引き分けとなりました。
20181027101

20181027103

りす組のかけっこです。
おとうさんやおかあさんと一緒に手をつないで楽しそうに走る子もいれば、
20181027107

20181027130

おかあさんを置いてきぼりにしてひとりで走る子もいます。
20181027118

20181027119

最後はうさぎ組のかけっこです。
マーヤで一番大きいお友達は、おとうさん、おかあさんが待っているゴールへ一人で走ります。
離れたときはこどもも保護者もちょっぴり不安。でも、お互いを信じてスタートを待ちます。
元気にハーイと返事して
20181027166

ヨーイドン!! 走る、走る、どの子もいい顔してます。
20181027137

20181027151

20181027177

おかあさんが待ってるゴールへ猛ダッシュ!
20181027164

おかあさんにハグされれて最高の笑顔。
20181027154

会場の皆さまのたくさんの拍手で運動会を盛り上げて下さいました。
ありがとうございました。
20181027087

20181027098

最後に、ごほうびをもらって最高の笑顔。運動会楽しかったね。!
20181027202

20181027196

保護者の皆様、お忙しい中運動会にお越し頂きありがとうござまいした。

今日も「笑顔だより」をご覧頂きありがとうございました。













かぼちゃクッキー

10月26日
年中さん、自分たちで収穫したかぼちゃを使って
かぼちゃクッキーを作りました。

最初にかぼちゃの味見をします。
DSC00412

かぼちゃを手でギュッと握って柔らかくします。
DSCF9280

かぼちゃと小麦粉、バターなどを混ぜて生地を作ります。
IMG_0414

だんだんと小さな塊になってきました。
BlogPaint

黄色くなってきましたね。
DSC00438

馴染んできたら、手でこねます。
DSC00420

3人で力を合わせてこねます。
DSCF9290

生地を伸ばします。
BlogPaint

DSCF9293

型抜きをします。
DSC00430

出来ました。
後は、給食の先生にオーブンで焼いてもらいます。
DSC00447

焼きあがりました。
IMG_0441


「サクサクしておししい」
「裏はしっとりしてる」
DSC00449

自分たちで作ったクッキーにとても満足そうでした。
職員室にいる先生や他のクラスにも、おすそ分けしていました。
DSCF9296


年長さん、お母さん先生と一緒にサツマイモを掘りました。
ご参加いただきありがとうございました。
DSCN0473

さっそくサツマイモのツルを使ってリースづくりをしていました。
DSCN0511

年中さんの男の子が見ているのは、
昨日年長さんが馬淵川公園から持って帰ってきたあれです。
IMG_0388

今日も「笑顔だより」をご覧いただきありがとうございました。


馬淵川公園へ

10月25日
年長さん、馬淵川公園へ散歩に行ってきました。
DSC00375

木々の葉が色づいていました。
DSC00383

すこし休憩。
DSC00385

秋の自然を感じながら遊んできました。
BlogPaint

実習にきていた看護学生と鬼ごっこ。
DSC00403

水路でモフっとしたものを発見しました。
「なんだろう」「海藻かなー」と会話をしていました。
好奇心旺盛な子ども達、取って確かめたくなります。
DSC00397

手で直接つかんで取りました。
「フサフサしてる」「サラサラだ」と手触りを確かめていました。
何か調べたいということで、園に持ち帰りました。
DSC00400

川にカモがいました。何羽いるか数えた子ども達。
「14いた!14人家族だねー」と話していました。
DSC00406

年中さんは、自分たちで植えたサツマイモを収穫しました。
BlogPaint

20181025_632

こんな立派に育ちました。
20181025_229

いちご組さん、陣馬山へ散歩に行ってきました。
20181025461

月曜日にクッキングで団子を作ったもも組さん
粘土で団子を作ることを楽しんでいます。
201801025_219

今日も「笑顔だより」をご覧いただきありがとうございました。


おつきみだんご

10月22日
年少さん、おつきみだんご作りました。
DSC00325

だんご作りの様子です。
いちご組
20181022409

混ぜます。
20181022422

それを丸めてだんごを作ります。
20181022439


もも組
DSC01103

混ぜます。
DSC01115

手のひらでコロコロしてだんごを作ります。
BlogPaint


お昼においしくいただきました。
20181022464

「おいしいーー」
DSC01151

年長さん、集めたくりを茹でました。
DSC00291

茹で上がりました。
DSC00320

茹でたくりを
「みんなで一緒に食べたい」と声が出て
年長さん一緒に食べました。
甘くておいしかったです。
BlogPaint

今日も「笑顔だより」をご覧いただきありがとうございました。


プロフィール

meishoued

ギャラリー
  • 2月の様子(0歳~年長)
  • 2月の様子(0歳~年長)
  • 2月の様子(0歳~年長)
  • 2月の様子(0歳~年長)
  • 2月の様子(0歳~年長)
  • 2月の様子(0歳~年長)
  • 2月の様子(0歳~年長)
  • 2月の様子(0歳~年長)
  • 2月の様子(0歳~年長)