8月29日
年長さん、自分たちで育てたジャガイモ・ピーマンを使って
カレー作りをしました。

まずは、5つの食材を切っていきます。
ジャガイモ

ピーマン
友だちの切る様子をそっと見守っています。

玉ねぎ
ねこの手、上手ですね。

にんじん
切る人、切ったにんじんをトレーに入れる人と、自然と役割分担していました。

ウィンナー
おうちで包丁を使ってみた子もいて、
「切るときはネコのだよ」友だちに教えてあげていました。

切った食材を鍋に入れます。

鍋は食材でいっぱいになりました。

そして、炒めます。


ルーをよーく混ぜて完成です。


好きな分盛り付けます。

カレーの香りに誘われて、年中さんが様子を見に来ていました。

みんなの盛り付けが終わりました。

自然の恵みに感謝し、いただきます!



今日も「笑顔だより」をご覧いただきありがとうございました。
年長さん、自分たちで育てたジャガイモ・ピーマンを使って
カレー作りをしました。

まずは、5つの食材を切っていきます。
ジャガイモ

ピーマン
友だちの切る様子をそっと見守っています。

玉ねぎ
ねこの手、上手ですね。

にんじん
切る人、切ったにんじんをトレーに入れる人と、自然と役割分担していました。

ウィンナー
おうちで包丁を使ってみた子もいて、
「切るときはネコのだよ」友だちに教えてあげていました。

切った食材を鍋に入れます。

鍋は食材でいっぱいになりました。

そして、炒めます。
「おもい・・・」
「なかなか混ざらない・・・」とちょっぴり苦戦しましたが、

「おいしくなーれ!」と頑張って炒めていました。

いい感じに食材が煮えてきました。仕上げにカレールーを入れます。

ルーをよーく混ぜて完成です。

カレーとおかずは自分たちで盛り付けました。
盛り付ける子、並んでいる子どちらもカレーを見つめています。

好きな分盛り付けます。

カレーの香りに誘われて、年中さんが様子を見に来ていました。

みんなの盛り付けが終わりました。

自然の恵みに感謝し、いただきます!

「みんなで作ったカレーはおいしいね!」
と、お友達と協力して作り、皆で一緒に食べるうれしさを感じることが出来たようでした。
「うまい!」
普段は苦手な野菜でも自分で育て、調理するとなんだかおいしく感じます。

おかわりもいっぱいして
2つの鍋一杯に作ったカレーをきれいに完食しました。
春から皆でお世話してきた野菜の収穫、調理を通して、
食べる喜びや楽しさを味わうことが出来た子ども達でした。
今日も「笑顔だより」をご覧いただきありがとうございました。