笑顔だより

ともいき&マーヤの日々の様子

2018年08月

カレーづくり

8月29日
年長さん、自分たちで育てたジャガイモ・ピーマンを使って
カレー作りをしました。
DSC_6714

まずは、5つの食材を切っていきます。
ジャガイモ
DSC_6716

ピーマン
友だちの切る様子をそっと見守っています。
DSC_6733

玉ねぎ
ねこの手、上手ですね。
DSC_6723

にんじん
切る人、切ったにんじんをトレーに入れる人と、自然と役割分担していました。
DSC_6742

ウィンナー
おうちで包丁を使ってみた子もいて、
「切るときはネコのだよ」友だちに教えてあげていました。
DSC_6727

切った食材を鍋に入れます。
DSC_6750

鍋は食材でいっぱいになりました。
DSC_6752

そして、炒めます。

「おもい・・・」

「なかなか混ざらない・・・」とちょっぴり苦戦しましたが、

DSC_6757

「おいしくなーれ!」と頑張って炒めていました。

DSC_6762

いい感じに食材が煮えてきました。仕上げにカレールーを入れます。

DSC_6778

ルーをよーく混ぜて完成です。
DSC_6780

カレーとおかずは自分たちで盛り付けました。
盛り付ける子、並んでいる子どちらもカレーを見つめています。

DSC_6799

好きな分盛り付けます。
DSC_6804

カレーの香りに誘われて、年中さんが様子を見に来ていました。
DSC_6796

みんなの盛り付けが終わりました。
DSC_6815

自然の恵みに感謝し、いただきます!
DSC_6820

「みんなで作ったカレーはおいしいね!」

と、お友達と協力して作り、皆で一緒に食べるうれしさを感じることが出来たようでした。
DSC_6826

「うまい!」
普段は苦手な野菜でも自分で育て、調理するとなんだかおいしく感じます。

DSC_6824

おかわりもいっぱいして

2つの鍋一杯に作ったカレーをきれいに完食しました。
DSC_6834

春から皆でお世話してきた野菜の収穫、調理を通して、
食べる喜びや楽しさを味わうことが出来た子ども達でした。


今日も「笑顔だより」をご覧いただきありがとうございました。



8月生まれのお誕生会

22日に行われたお誕生会の様子をお伝えします。
どこのクラスも誕生児はもちろん、お家の方からも笑顔があふれ
楽しいお誕生会となりました。

うさぎ組の様子です。
20180822083

20180822089

20180822205

りす組の様子です。
20180822211

20180822162

20180822214

ひよこ組の様子です。
20180822006

20180822007
 
お忙しところお誕生会に駆けつけてくれておとうさん、おあかさん
ありがとうございました。

今日も「笑顔だより」をご覧頂きありがとうございました。








ジャガイモ掘りました

8月24日
年長さんは自分達で育てたジャガイモを掘りました。
DSC_6687

力を入れて茎を引き抜きます。
DSC_6692

ジャガイモ掘れました!
BlogPaint

「こんなにとれたよー」
DSC_0001

次は土を掘って、ジャガイモを探します。
「土があったかい。」「下の方はちょっとつめたい。」
と、土のあたたかさの違いを、手で感じていました。
BlogPaint

「ジャガイモあったよー」
DSC09369

おもしろい形をしたジャガイモ掘り当てました。
DSC_0013

例年よりもたくさんのジャガイモを収穫出来ました。
おうちへ、少しだけお土産に持って帰れました。
DSC_6704

部屋に戻ってから、ジャガイモの形や感触、においを確認しました。
DSC09419

「くさーい!」
と、畑の土やジャガイモのにおいを直接感じていました。
DSC09420

幼児期に、五感を使った直接体験を通して色々なことを感じることが、
小学校以降の学びにもつながっていきます。
2学期も子ども達が、やってみたいなーと思い、
心が動く色々な経験が出来るような
ワクワク・ドキドキする日々にしていきたいと思っています。

今日は年少さんが、かき氷を食べてました。
20180824127

「おいしー」と、味わって食べていました。
DSC_6708

今日も「笑顔だより」をご覧いただきありがとうございました。

2018年8月 誕生会

8月23日
とても暑い日でした。最高気温は34℃!
誕生会は各保育室で行いました。
今月の言葉は「自利利他(じりりた)」
できることは、進んでしよう。

もも組さん
BlogPaint

きりん組さん
20180823_617

BlogPaint

ぞう組さん
BlogPaint

年長さん
BlogPaint

おたのしみは、ジュース屋さん。
ジュースを混ぜると色が変わります。
色が変化する不思議さを楽しみました。
DSC_6681


今日は、おたのしみの後にも、おたのしみが。
とても暑かったので、かき氷食べました!
BlogPaint

お昼は、きりん組のリクエストメニューでした。
20180823_628

食後にアイスも食べました!
暑い日でしたが、楽しんで過ごしました。
BlogPaint

今日も「笑顔だより」をご覧いただきありがとうございました。



大きくなったかな?

8月21日
年長さんはバスで金田一の田んぼへ。
BlogPaint

自分たちで植えた稲の生長を見に行きました。
「大きくなってるーー!」
と驚いていました。
DSC_6652

稲のにおいをかいでみます。
「花火のにおいがする!」
「お米のにおいがする!」
と、においの感じ方が違っておもしろいです。
DSC_6657


それぞれのやり方で、どのぐらい大きくなったかを確認していました。
DSC_6656

自分の身長と比べてみます。
DSC_6658

事前に大きさを予想して、印をつけていたものと比べてみます。
DSC_6659

稲の生長を確認した後は、田んぼの周りを散策しました。
DSC_6668

笹を見つけて、笹笛に挑戦していました。
DSC_6671

園から持って行ったタニシを田んぼへ返してあげていました。
BlogPaint

小さいバッタやコオロギを見つけて捕まえました。
タニシも見つけたようで、園にまた持って帰りました(笑)。

今日も「笑顔だより」をご覧いただきありがとうございました。


プロフィール

meishoued

ギャラリー
  • 2月の様子(0歳~年長)
  • 2月の様子(0歳~年長)
  • 2月の様子(0歳~年長)
  • 2月の様子(0歳~年長)
  • 2月の様子(0歳~年長)
  • 2月の様子(0歳~年長)
  • 2月の様子(0歳~年長)
  • 2月の様子(0歳~年長)
  • 2月の様子(0歳~年長)