笑顔だより

ともいき&マーヤの日々の様子

2018年07月

7月生まれのお誕生会

25日に行われたお誕生会の様子をお伝えします。
今月はうさぎ組男の子ひとりでした。

「何歳になりましたか?」の質問に指を3本立てて元気に答えました。
20180725128

20180725103

おかあさんと一緒に遊べてうれしいですね。表情から伝わってきます。
20180725116
お忙しい中、お誕生会に駆けつけてくれたおかあさんありがとございました。

今週の遊びの様子をお伝えします。
ひよこ組です。水遊びを楽しんでいます。流しでバシャバシャバシャ
20180727003

水の落ちる様子を見ています。
20180727001

わたしは音が出るおもちゃがいいよ。キュッキュッキュッ
20180727043

りす組です。
指先を使った遊びを楽しんでいます。洗濯ばさみをはめたり
20180727050

シールを貼ったり、はがしたり
20180727054

足にも貼っちゃった。
20180727055

うさぎ組の様子です。
プールにも慣れてワニ泳ぎをする子も出てきました。
20180727040

片栗粉遊びをしました。
ヌルヌルする。べたべたすると声が聞こえてきます。感触を楽しんでいます。
20180727035

20180727036

今日も「笑顔だより」をご覧頂きありがとうございました。



ついにプールに!

ともいきの子どもたちの様子をお伝えします。

7日25日
プール掃除をしてから約一か月。
なかなか天候に恵まれずプールに入れませんでした。

ついにプールに入りました!

年中さん
BlogPaint

うれしそうです。
BlogPaint

年長さん
やっぱりうれしそうです。
BlogPaint

上から水が流れ落ちてくると自然と滝行スタイルに。
BlogPaint

あつかったので、水を全身で感じながら気持ちよく遊びました。
BlogPaint

子育て支援きらきらルームでは、親子クッキングをしました。
IMGP8070

IMGP8099

親子で一緒に作って、おいしくいただきました。
IMGP8106

今日も「笑顔だより」をご覧いただきありがとうございました。





2018年7月 お泊り会

今日のこども達の様子をお伝えします。

お泊り会はじまりました。
まずは流れを確認します。
20180720_012

「がんばるぞー」
BlogPaint

最初はスイカ割りです。
DSC03714

畑で拾った木の棒、バット、竹棒、棒の中から
これだと思うものを選んで挑戦します。
BlogPaint

かなりの確率でスイカに当たりました。
スイカに割れ目が入り、最後は手で割りました。
BlogPaint

とってもおいしいスイカでした。
BlogPaint

おたのしみゲーム
BlogPaint

BlogPaint


夕食は、たのしみにしていた、流しそうめんです。
BlogPaint

表情からうれしさが伝わって来ます。
20180720_107

BlogPaint

夕食の後は銭湯へ
DSC03840

おふろけんをしっかりと渡して、入浴してきました。
BlogPaint


お風呂から戻ってきたら、
たのしみにしていた花火がなくなっていました。
20180720_114

どこからか、おばけの声が。
「花火を隠したよ、返してほしかったら、なぞなぞに答えてね。」
BlogPaint

なぞなぞに答えると、封筒を見つけました。
その中には又封筒が入っていました。
BlogPaint

その中身は、なぞなぞが書いてあります。
BlogPaint

なぞなぞを解いて、無事に花火を取り戻しました!
BlogPaint

花火を取り戻した年長さん。
犯人が気になりつつも、みんなで踊ります。
20180720_151

お月様に照らされながら、
「月夜のポンチャラリン」と「シャンシャン音頭」を踊りました。
DSC03854

取り戻した花火を楽しみます。
20180720_171

20180720_165

最後は夕涼み会で出来なかった打ち上げ花火です。
お父さんが達に手伝ってもらいました。
20180720_191

20180720_201

最後のナイアガラもとてもきれいでした。
20180720_204
お手伝いのお父さん達、ありがとうございました!


寝る準備も整い、絵本を読んでもらいます。
DSC03910

いっぱい遊んで、いっぱい食べました。
今日は少しだけ背伸びもしている子ども達。疲れもあります。
10時頃にはみんな無事に寝ました。
DSC_6495

DSC_6496

今日も「笑顔だより」をご覧いただきありがとうございました。

避難訓練

今週の子ども達の様子をお伝えします。


18日に行われた消防署立ち合いの避難訓練の様子です。

保育園の給食室から出火の想定で、隣の境内へ避難しました。
うさぎ組の子ども達は先生と一緒に境内まで歩きます。職場体験に来ていた
中学生も参加しました。
20180718102

りす組、ひよこ組の子ども達は避難車やおんぶされて避難しました。
みんな真剣です。
20180718133

全員無事避難しました。
20180718131

終了後は、お楽しみの消防車乗車体験です。本物の消防車に乗れて喜んでいますね。
20180718001

20180718029

20180718023

20180718042

今日も「笑顔だより」をご覧頂きありがとうございました。






終業式からさくらんぼ狩りへ

今日のこども達の様子をお伝えします。

1学期の終業式を行いました。
明日から夏休みに入る子、明日以降も登園する子がいます。
小学校のようにみんな一緒に休みではありませんが、
ひとつの区切りとして行っています。
年少さんも参加して園長先生の話をよーく聞いていました。
DSC_6169


終業式を終えて、
年長さんはさくらんぼ狩りに荒谷果樹園さんへ
今年のさくらんぼの収穫量が多かったこと、
日程の調整も出来たこと等々いろいろな条件が重なり
たまたま、さくらんぼ狩りへ行くことが出来ました。

荒谷果樹園さんは、年長の男の子の家族が営んでいます。
BlogPaint

さくらんぼの取り方を教えてもらいます。
DSC_6181

さくらんぼ狩りスタート。
DSC_6186

DSC_6184

BlogPaint

DSC036791

BlogPaint

「おいしいー」
DSC03675

特別にさくらんぼの持ち帰りも!
パックに何個まで入れていいかをしっかりと聞いています。
BlogPaint

BlogPaint

DSC_6207

DSC036851

1学期の締めくくりに、貴重でたのしい体験が出来ました。
荒谷果樹園さん、本当にありがとうございました。

明日から休みの子たちは、夏休み楽しんでね。

明後日はお泊り会の年長さん。
スイカ割り、流しそうめん、銭湯、花火など
楽しみだねとみんなで流れを確認しました。

今日も「笑顔だより」をご覧いただきありがとうございました。

プロフィール

meishoued

ギャラリー
  • 2月の様子(0歳~年長)
  • 2月の様子(0歳~年長)
  • 2月の様子(0歳~年長)
  • 2月の様子(0歳~年長)
  • 2月の様子(0歳~年長)
  • 2月の様子(0歳~年長)
  • 2月の様子(0歳~年長)
  • 2月の様子(0歳~年長)
  • 2月の様子(0歳~年長)