笑顔だより

ともいき&マーヤの日々の様子

2017年09月

平成29年度運動会

今日の運動会の様子をお伝えします。
DSC_1993


ホームページに写真をアップしましたのでご覧ください。
20170930運動会

※閲覧にはパスワードが必要です。




運動会総練習

今日のこども達の様子をお伝えします。
今日は運動会後半の流れを確認しました。

年長さんの綱引き
DSC_1916

DSC_1919

年中さんの障害物競争
DSC_1926

年少さんの玉入れ
DSC_1944

年長さんのクラス対抗リレー
DSC_1955

運動会まであと3日ですね。
今日も「笑顔だより」をご覧いただきありがとうございました。

 

どんぐりころころ

今日のこども達の様子をお伝えします。
運動会の総練習を行いました。

開会式
「がんばるぞー!」の掛け声気合い十分です。
DSC_1883

年少さんのかけっこ
DSC_1885

年中さんのかけっこ
DSC_1904


年長さんの障害物は普段遊んでいるものを組み合わせて
走ったり、跳びはねたりして、全身を思い切り使います。
DSC_1968

年中 親子競技
さいころを振り、親子でとんぼになったり、かたつむりになったりして競争します。
DSC_1894



年長 親子競技
遊びで使っていた神輿に自分たちで製作した野菜やフルーツを乗せ親子でリレーをします。
DSC_1900


紅白対抗リレー
白熱したレースに応援にも力が入ります。
DSC_1910


年長さんは総練習の前にどんぐりなどの木の実で遊んでいました。
BlogPaint

もちろんころころ転がしてみます。
20170926_107

年少さんも遊びにきました。
どんぐりの皮むきに挑戦していました。
BlogPaint

堅いどんぐりは足を使って割ってからむいていました。
20170926_109



今日も「笑顔だより」をご覧いただきありがとうございました。


黄色い幼虫発見

今日のこども達の様子をお伝えします。

年少さんは園庭でお遊戯を踊っていました。
BlogPaint

運動会で使うステージの上では
たのしげにパフォーマンス?をしていました。
20170922_308


年長さんは綱引きをしていました。
DSC_1875

勝ったり、負けたりを経験し
次はどうしたら勝てるのかを話し合っています。
DSC_1876


黄色い色をした幼虫を発見したようです。
20170921_413

図鑑で調べてみると「リンゴドクガ」の幼虫のようです。
名前から毒を持ってそうですが、毒はありません。
毒を持ってそうな見た目で外敵から身を守っているそうです。
もちろん触っても大丈夫です。
20170921_418
子どもたちの見つける力すごいですね。

今日も「笑顔だより」をご覧いただきありがとうございました。




クリみーつけた

今週の子どもたちの遊びの様子をお伝えします。

秋晴れのさわやかな日が続き、毎日のようにお散歩に出かけました。
散歩先では、いがぐりがいっぱい落ちていました。
「クリみーつけた。!」とうさぎ組の子どもたちは、取り出しやすい
イガを探しました。
201700921006

ついに決めました。
そーっと触って感触を確かめます。
チクチクします。
201700921010

手がチクチクして痛いので
枝や棒を使って中のクリを取り出そうとチャレンジ!
201700921008

りす組の子どもたちは、先生が拾ったイガグリに興味津々。
触ってみたいと手を伸ばしています。
BlogPaint

201700922130

子どもたちは、散歩を通して秋の訪れを楽しんでいます。

今日も「笑顔だより」をご覧頂きありがとうございました。







プロフィール

meishoued

ギャラリー
  • 2月の様子(0歳~年長)
  • 2月の様子(0歳~年長)
  • 2月の様子(0歳~年長)
  • 2月の様子(0歳~年長)
  • 2月の様子(0歳~年長)
  • 2月の様子(0歳~年長)
  • 2月の様子(0歳~年長)
  • 2月の様子(0歳~年長)
  • 2月の様子(0歳~年長)