笑顔だより

ともいき&マーヤの日々の様子

2017年01月

1月生まれのお誕生会

1月生まれのお誕生会の様子です。

お友達に祝ってもらったりお母さんと一緒に給食を食べて楽しいひと
ときを過ごしました。
20170126121

20170126116


20170126104

20170126131

20170126114

20170126140

20170126107


お忙しい中、お誕生会にかけつけてくれたおかあさん
ありがとうございました。


収穫祭

収穫祭(変換すると何故か「収穫妻」となります余談です)。
田植えと稲刈りをした餅米が餅になる日です。
いや、収穫の感謝の日です。

20170126_468

長いので続きは
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
続きを読む

“ゆきー!”

毎日寒いですね。
園庭の雪に子ども達は大はしゃぎです。

うさぎ組の子ども達は山登りをしたりジャンプしたりとダイナミックに遊んで
います。
DSC01036

 ちょっぴり高くなったてっぺんから、いっせーのーでージャンプ!
20161119_040

DSC00982

「あれー うごかいなー 葉っぱも出てこないなー?」
20160123_007

大型バスに乗ってみんなで出発進行
20160123_053

りす組の子どもたちは、そり乗りやお料理を作って遊びました。 
DSC00994

DSC00995

 あれー雪の味見?
20170119218

20170119222

おわんで型抜きした丸くなった雪をお皿にならべて、お料理ができあがりです。
おいしそう!
20170119224

ひよこ組の子ども達は、お部屋で雪に触れて遊びました。
20170123103

20170123107

20170123112





日中は吹雪でしたが

本日は月一回の誕生会。
1月生まれのみんな、おめでとう!
誇らしげな年少の1月うまれさんたち。
20170123_401

さて、今日もなかなかの天候でしたが、園庭には元気に遊ぶ子どもたちの姿が。
(カメラマンは暖かい屋内からの撮影で失礼)
冬の良いところは、雪でも外で遊べるところですね。雨だとこうはいかない。
20170123_431

連結ソリを引く。
力持ちになった気分。
20170123_484

もちろん屋内でも遊びは広がっています。
ホールは遊びの強い味方。外の吹雪もどこ吹く風。
20170123_446

年少さんの片付けの時間。
大きい積み木も頑張って運ぶぞ。
20170123_442

年中きりん組は・・・・・・おや、鬼のようなものが。
そろそろ節分ですね~。
20170123_449

折り紙で作った紙飛行機。
勢いよく落下。なぜだ・・・・・・。
ここから始まる試行錯誤。
20170123_448

赤白一体のパネルを制限時間内でどんどんひっくり返し合ってどちらの色が多いかゲーム(説明)。
20170123_495

昼過ぎ。
ホールのステージはカプラ建設場になりました。
20170123_527
※カプラ・・・・・・板状の積み木


今日も「笑顔だより」をご覧いただきありがとうございました。

3学期開始!【ともいき】

冬休みが終わり、今日から3学期です。
今年度も実質あと2ヵ月ほどしかないです。目一杯楽しみましょう!


始業式。
お話をしっかり聴いてくれてありがとう皆さん。
20170119_103

20170119_112


雪の積もった園庭に出る、その前に。
「帽子と手袋は大事だよ!だってね・・・・・・」
生活のこと、一つひとつ覚えていきます。
20170119_136


スキーウェア。
頑張って着る。外で遊びたいから。
20170119_141

スケートリンク作りは今日も続く。
前日から器に張っておいた水。どうなっているかな?
20170119_153

最近の冬は雪がいつもあるとは限らず・・・・・・。
北国とはいえ、雪遊びができる期間は意外に短い。
20170119_156

ともいきのゲレンデは既に雪不足ぎみ。
20170119_157

ソリなんて無くてもいい。
20170119_167

本日の給食。
鶏は骨までしゃぶりましょう?
20170119_178



今日も「笑顔だより」をご覧いただきありがとうございました。

プロフィール

meishoued

ギャラリー
  • 2月の様子(0歳~年長)
  • 2月の様子(0歳~年長)
  • 2月の様子(0歳~年長)
  • 2月の様子(0歳~年長)
  • 2月の様子(0歳~年長)
  • 2月の様子(0歳~年長)
  • 2月の様子(0歳~年長)
  • 2月の様子(0歳~年長)
  • 2月の様子(0歳~年長)